PathOfExile:Museum BOSS Kill / In ZANA
ここのボスの針とムチは本当に怖いですね。
置き換え,計40袋,BASE,ギフト,食品 , パン・ジャム・シリアル , パン , 菓子パン , その他,各,BREAD,各8袋,美味しい,ダイエット,プレーン,セット,詰め合わせ,|,タンパク質,/jawless236335.html,プレーン,間食,チョコパン,メープル,シナモン,おやつ,メープル,BREAD,legal-ikebukuro.com,カレー,パン,糖質制限,完全栄養食,低糖質,シナモン,チョコ,オフ,セット,お取り寄せ,ベースブレッド,【ベースフード公式】BASE,食品,8袋,完全栄養食,カレー,お試し,お菓子,6496円,栄養,basefood 置き換え,計40袋,BASE,ギフト,食品 , パン・ジャム・シリアル , パン , 菓子パン , その他,各,BREAD,各8袋,美味しい,ダイエット,プレーン,セット,詰め合わせ,|,タンパク質,/jawless236335.html,プレーン,間食,チョコパン,メープル,シナモン,おやつ,メープル,BREAD,legal-ikebukuro.com,カレー,パン,糖質制限,完全栄養食,低糖質,シナモン,チョコ,オフ,セット,お取り寄せ,ベースブレッド,【ベースフード公式】BASE,食品,8袋,完全栄養食,カレー,お試し,お菓子,6496円,栄養,basefood 完全栄養食 BASE BREAD プレーン チョコパン メープル シナモン カレー 各8袋 計40袋 セット 詰め合わせ ギフト 美味しい お取り寄せ 糖質制限 ベースフード公式 チョコ 低糖質 お試し 間食 各 タンパク質 置き換え 捧呈 お菓子 ベースブレッド オフ おやつ basefood パン 栄養 食品 ダイエット 8袋 6496円 完全栄養食 BASE BREAD プレーン チョコパン メープル シナモン カレー 各8袋 計40袋 セット 詰め合わせ ギフト 美味しい お取り寄せ 糖質制限 【ベースフード公式】BASE BREAD プレーン チョコ メープル シナモン カレー 各 パン 8袋 セット 完全栄養食 | basefood お試し 栄養 置き換え ダイエット 食品 低糖質 オフ タンパク質 おやつ お菓子 間食 ベースブレッド 食品 パン・ジャム・シリアル パン 菓子パン その他 6496円 完全栄養食 BASE BREAD プレーン チョコパン メープル シナモン カレー 各8袋 計40袋 セット 詰め合わせ ギフト 美味しい お取り寄せ 糖質制限 【ベースフード公式】BASE BREAD プレーン チョコ メープル シナモン カレー 各 パン 8袋 セット 完全栄養食 | basefood お試し 栄養 置き換え ダイエット 食品 低糖質 オフ タンパク質 おやつ お菓子 間食 ベースブレッド 食品 パン・ジャム・シリアル パン 菓子パン その他 完全栄養食 BASE BREAD プレーン チョコパン メープル シナモン カレー 各8袋 計40袋 セット 詰め合わせ ギフト 美味しい お取り寄せ 糖質制限 ベースフード公式 チョコ 低糖質 お試し 間食 各 タンパク質 置き換え 捧呈 お菓子 ベースブレッド オフ おやつ basefood パン 栄養 食品 ダイエット 8袋
商品名 | BASE BREAD プレーン |
---|---|
商品区分 | 家庭用 |
内容量 | 8袋入り(4食分) 1袋 1個入り 76g *2袋で1食分の栄養素となります。 |
最小包装サイズ(横×縦×高さ) | 155×150×60 mm |
JANコード | 4589749924021 |
原材料 | 小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、バター、食用こめ油、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、調味料(無機塩) |
アレルギー表示 | 小麦・卵・乳・大豆 |
賞味期限 | お届けから約2週間 |
温度帯 | 常温 |
販売者 | ベースフード株式会社 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
製造者 | 伊藤製パン株式会社 埼玉県さいたま市岩槻区末田 2398-1 |
商品説明 | 26種のビタミン&ミネラル、27gのたんぱく質、6#12316;7gの食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまった完全栄養パン※1。 糖質約30%OFF※2。いそがしくて自炊ができないときでも、かんたんにおいしく栄養がとれるよう開発しました。 朝食におすすめ ふんわり食感の全粒粉パン 全粒粉をベースに、大豆やチアシードなど、栄養豊富な自然食材を10種類以上ブレンド。合成保存料、合成香料、合成着色料不使用。ジャムやチョコクリームをあわせたり、サンドイッチやハンバーガーにしたり、アレンジ自在です。もちろん、そのままでもおいしく食べられます。 ※1 栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、全ての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。 ※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)。 |
保存方法 | 直射日光をさけ、冷暗所で保存してください。 |
商品名 | BASE BREAD チョコ |
---|---|
商品区分 | 家庭用 |
内容量 | 8袋入り(4食分) 1袋 1個入り 85g *2袋で1食分の栄養素となります。 |
最小包装サイズ(横×縦×高さ) | 155×150×60 mm |
JANコード | 4589749924106 |
原材料 | チョコレートフラワーペースト(ゼラチン・乳成分を含む)、小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、食用こめ油、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、加工でん粉、調味料(無機塩)、香料、増粘多糖類、pH調整剤 |
アレルギー表示 | 小麦・卵・乳・大豆・ゼラチン |
賞味期限 | お届けから約2週間 |
温度帯 | 常温 |
販売者 | ベースフード株式会社 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
製造者 | 伊藤製パン株式会社 埼玉県さいたま市岩槻区末田 2398-1 |
商品説明 | 26種のビタミン&ミネラル、27gのたんぱく質、6#12316;7gの食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまった完全栄養パン※1。 糖質36%OFF※2。いそがしくて自炊ができないときでも、かんたんにおいしく栄養がとれるよう開発しました。 甘さ控えめの全粒粉チョコパン 全粒粉や大豆、昆布など、栄養豊富な自然食材を10種類以上ブレンド。合成保存料、合成香料、合成着色料不使用。チョコを生地に練り込んでいるので、ほんのりとした甘みをたのしめます。朝食はもちろん、おやつにもぴったりです。 ※1 栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、全ての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。 ※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)。 |
保存方法 | 直射日光をさけ、冷暗所で保存してください。 |
商品名 | BASE BREAD メープル |
---|---|
商品区分 | 家庭用 |
内容量 | 8袋入り(4食分) 1袋 2個入り 90g *2袋で1食分の栄養素となります。 |
最小包装サイズ(横×縦×高さ) | 155×150×60 mm |
JANコード | 4589749924304 |
原材料 | メープル味フラワーペースト、小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、ライ麦全粒粉、食用こめ油、小麦胚芽、米ぬか、チアシード、パン酵母、米酢、バター、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、加工でん粉、調味料(無機塩)、着色料(カラメル)、増粘多糖類、香料 |
アレルギー表示 | 小麦・卵・乳・大豆 |
賞味期限 | お届けから約2週間 |
温度帯 | 常温 |
販売者 | ベースフード株式会社 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
製造者 | 伊藤製パン株式会社 埼玉県さいたま市岩槻区末田 2398-1 |
商品説明 | 1食(2袋)に26種のビタミン&ミネラル、27gのたんぱく質6.6gの食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまった完全栄養パン※1。糖質30%OFF※2。片手で食べやすいミニサイズのパンが1袋に2個入っています。 コクがあってやさしい甘みのメープル味 メープルのコクある味わいが全粒粉と相性抜群。子どもから大人までたのしめるやさしい味わいです。 朝食はもちろん、デスクワーク中に小腹がすいたときの間食、お子さまのおやつまで、色々なシーンでご活用いただけます。 ※1 栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。 ※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量) |
保存方法 | 直射日光をさけ、冷暗所で保存してください。 |
商品名 | BASE BREAD シナモン |
---|---|
商品区分 | 家庭用 |
内容量 | 8袋入り(4食分) 1袋 2個入り 86g *2袋で1食分の栄養素となります。 |
最小包装サイズ(横×縦×高さ) | 155×150×60 mm |
JANコード | 4589749924205 |
原材料 | 小麦全粒粉、シナモンフィリング(砂糖、ショートニング、シナモンパウダー)、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、ライ麦全粒粉、食用こめ油、小麦胚芽、米ぬか、チアシード、パン酵母、はちみつ、米酢、バター、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、調味料(無機塩)、増粘剤(加工でん粉)、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE) |
アレルギー表示 | 小麦・卵・乳・大豆 |
賞味期限 | お届けから約2週間 |
温度帯 | 常温 |
販売者 | ベースフード株式会社 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
製造者 | 伊藤製パン株式会社 埼玉県さいたま市岩槻区末田 2398-1 |
商品説明 | 1食(2袋)に26種のビタミン&ミネラル、27gのたんぱく質6.6gの食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまった完全栄養パン※1。糖質30%OFF※2。片手で食べやすいミニサイズのパンが1袋に2個入っています。 スパイスの香り豊かなシナモン味 コーヒーや紅茶とも相性ぴったりな、大人の味わいです。 朝食はもちろん、デスクワーク中に小腹がすいたときの間食など色々なシーンでご活用いただけます。 ※1 栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。 ※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量) |
保存方法 | 直射日光をさけ、冷暗所で保存してください。 |
商品名 | BASE BREAD カレー |
---|---|
商品区分 | 家庭用 |
内容量 | 8袋入り(4食分) 1袋 1個入り 78g *2袋で1食分の栄養素となります。 |
最小包装サイズ(横×縦×高さ) | 155×150×60 mm |
JANコード | 4589749924403 |
原材料 | カレー(国内生産)(小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)、鶏卵、小麦全粒粉、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、小麦たんぱく、食用植物油脂、還元水飴、発酵風味液、もち米、米ぬか、乳たん白、砂糖、チアシード、米酢、食物繊維、ドロマイト、ターメリック、食塩、クミン、真昆布粉末、粉末油脂、酵母、サトウキビ抽出物/膨張剤、酒精、調味料(無機塩等)、酸味料、着色料(カラメル、カロテノイド)、香辛料抽出物、香料 |
アレルギー表示 | 小麦・卵・乳・大豆・牛肉・豚肉・りんご |
賞味期限 | お届けから約12日間 |
温度帯 | 常温 |
販売者 | ベースフード株式会社 東京都目黒区中目黒5-25-2 |
製造者 | 株式会社オイシス 兵庫県長田区東尻池町2丁目5-3 |
商品説明 | 玉ねぎの甘みにピリッとスパイス BASE BREAD#174;カレー 炒め玉ねぎの甘みをベースに、スパイスが効いたカレーを、 全粒粉や大豆粉を使用した香ばしい生地で包みました。 生地にもターメリックとクミンを混ぜ込み、 最後の一口までスパイスの豊かな香りをたのしめます。 |
保存方法 | 直射日光をさけ、冷暗所で保存してください。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ここのボスの針とムチは本当に怖いですね。
PCゲームのバンドルがお得なindie galaで無料プレゼント実施中です。
https://www.indiegala.com/extra
1.Join IndieGala STEAM GROUP *
2.Enter your email address in the textbox. *
3.Click the SUBMIT button! *
これで貰えます。
Ionball 2:IonstormはSFピンボールみたいですね。
他にもFrozen Hearth、Canyon Capersも貰えます。(こちらは期限切れているかも?)
Xbox360/PC AIMON XB ELITE Wireless Game Controllerのドングルが壊れた!(笑)
結構、高かったのにがっくり。でもXbox 360 コントローラーを買い足していたので黒が1に認識されて白が2で割り当てないのでJoyTokeyにてXbox360/PC AIMON XB ELITE Wireless Game Controllerのワンドコントローラーっぽく設定して、G700Sと組み合わせて使用するとかなり使いやすい!
久々にPCでのFPS、GeForce GTX TITANも本領発揮できる?でも、まぁBorderlandsなので、最高画質設定にしてもそれほどグラフィックが飛び抜けているというわけではありませんが。中ボスSladge戦に向かう途中。
久々のアクションだったのですが段々慣れてきてヘッドショットも決まりだしました。
ただステージが広く、後半ステージなので弾切れ著しく、少しエリアを戻ると敵がまるごとリスポーンされるので、進むしか道がなく少ない弾のやりくりもまた楽しいのでした♪
初見Sladgeの強いこと。敵の攻撃範囲が広くて苦戦。それにしてもBorderlandsは無印でもかなりの完成度で、プレイしていてBorderlands2になって良くなったのは確かなのですが、ほぼ無印時代にシステムなど完成していたと思います。「あ、ここって2のあそこら辺に酷似していない?」とか、Borderlands2を一周しているので無印の方が先に出来たのですが妙な既視感があります。同時にBorderlands2は無印をセンスよく焼き直ししたということがよく分かり、荒削りな魅力が無印にあるなぁと感じました。
弾切れしたら死ぬな・・・弾切れしませんようにと思いながらのPLAYです。
Originから新しくドラゴンエイジ:インクイジションがリリースされることを記念して?DRAGON AGE:ORIGINSが10/15無料で配布されています。
日本語化はこちら
http://daowiki.mono-ex.com/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
日本語化はかなり簡単な部類ですので、すぐ出来るかと思います。ただ一度セーブファイルを作らないとマイドキュメントにDRAGON AGE:ORIGINSのフォルダが作られないので英語版を起動、何らかキャラクターを作成して保存されてから日本語化すると吉かと思います。
マイドキュメント→BioWare→ Dragon Age
上記フォルダに日本語化ファイルをセットするだけ。詳しくは日本語化WIKIを参照してください。
グラフィックはさすがにちょっと古めになっているものの名作と呼ばれる作品に触れられるのは嬉しいばかりですね。
最近、映画で話題だったアベンジャーズ、そのアベンジャーズに登場したキャラクターをMARVEL VS. CAPCOM 2で使って擬似アベンジャーズチームを組むことが出来ます。
前編
キャプテン・アメリカ、アイアンマン、ハルク
画的にはオリジナルアメコミの絵に近いと思います。
後編 ラスボスまで
このMARVEL VS. CAPCOM 2、通常の超必殺技とチームでの超必殺技コンボがあってかなり派手な演出。今の技術で再度開発していただきたいタイトルですね♪
ドリームキャストをPCに取り込めるようにバッファロー BUFFALO PC-SDVD/U2G [ソフトウェアエンコード対応 USB2.0用 ビデオキャプチャー]を購入。
でも、かなり輪郭がぼやけて微妙なのですが、今更にVGA端子キットを購入する気にもなれないので、これはこれでいいかなと。
MARVEL VS. CAPCOM 2を久しぶりにプレイしましたが、これがまた面白いのなんのって。コマンドリストがいらないくらい単純明快な点も久々プレイを助けてくれました。
これを初めてプレイした時は「駆け引きもへったくれもなくなった!どうしてこうなっちゃんたんだろうね」と後輩と落胆したものでしたが・・・
しかし、打ち上げて追加攻撃を入れるというエリアルレイヴ?とかいうのは余計に思えました。面倒なのでそれはパスして、ゴリ押し必殺技の単純プレイしています。
元映像を一旦圧縮しているので、かなり荒れてしまったのをYoutubeに上げましたが、クォリティの高さは伝わるかと思います。
このSHADOW PLAY、録画に負担をかけないので、カクつきもなくかなり良いのですけど、時間が20分程度しか録画できません。長時間録画したいならロイロ ゲーム レコーダーがよいですね。
とにかく最高画質でヌルヌルと動くG-Tune|GeForce GTX TITANでのPLAYはVAIO NOTE Fでは絶対に味わえなかった臨場感を体験できるので、高価でしたが、それに見合う価値があったと溜飲を下げることができました。
代わりにアテナの超すごい必殺技を喰らってますが。(笑)
購入して初めてプレイした時、アッシュってすごく強いと思ったのですが、今ではザコ扱いですね。ヘタレながらも上達したかも?
Age of Mythologyの思わぬ連敗に久しぶりPlayのKOF。
しかしKOFが好きだと言っている割には紅丸や五郎など、日本チームを使ったことがなかったのですが・・・今回はじめて操作してみました。>紅丸&五郎
おや、初めて使ってみると中々良い感触?
ということで、最高難易度VERY HARDを日本チームでノーコンクリアしてみました。ボス戦は強すぎで、その場で見つけたハメを使ってますが、そこはヘタレのやることだとご笑覧ください。(笑)
あれ、分割になっちゃうんだ・・・
おまけにバンディカムがところどころで切れてしまって、つないでいるので肝心なところが見れなかったりしてます。
週替りで配布しているようで、今回は第二週目らしいです。
第一週目は・・・なんか、知らないパズル?
今回のDino D-Dayはナチスが恐竜を復活させて武器にした?というナチスなら何でもありみたいな設定のFPSですが、正直グラフィックもしょぼくてつまらなさそう・・・
入手はしますがインストールは見送りかな。
ともあれ下記にアクセス。
http://us1.campaign-archive2.com/?u=8c91a39196d452fc8446b9e62&id=be727b0ff8&e=57cbe7a47f
Week2をクリックして、メアド入れてFacebookにログインしてLikeをクリックすればSteamキーが送られてきます。
プレイ動画はこちら。
うう・・・しょぼい・・・(笑)
恐竜操作もできるようですが、それに魅力を感じない。
なんか恐竜撃つのは可哀想に思うのは私だけ?
打倒ナチスなら何してもいいのかな。ゾンビやらクトゥルーやら恐竜やら、ナチスってネタにされてますね。
REBOOT5.0にBundleされていたヘリ アクションTPS、かなり楽しいシューティングに仕上がっています。
Xbox 360 コントローラーの操作性も抜群、でもエイムはマウスの方が正確で速いのでしょうけど・・・
バンディカムの時間制限で敵ヘリを撃墜するところが入りませんでしたが、きれいなグラフィックと爽快なミサイル発射など、その雰囲気は伝わるかと思います。
サマーセールでAge of MythologyのHD版が出ていて、そこのレビューにパッケージ版はスクリプトエラーが出てAIが動作しないとか。起動テストしたままでPlayはしていなかったWindows7のVAIO NOTE FにインストールしたAge of Mythologyでプレイしてみると本当にエラーでCOM操作の軍勢は動きません。
がぁーん・・・これって買い直し?うーん、でももう飽きちゃってるしなぁ。まぁ、飽きると言っても北欧のオーディンでやっとこ難易度普通で勝てるようになったばかり、オーディン以外使ったこともないし、キャンペーンも未プレイというヘタレぶりをここでも発揮しまくっているのですが、かなり好きなGAMEなだけに動作くらいして欲しい・・・
ダメならHD版を買うかなぁと思って検索してみると・・・
なんと!Windows7や8でも動作可能な起動EXEを作ってくた人がいるようで。
直リンクを貼っておきます。
http://www25.atpages.jp/aomupup/UP002.zip
これだけでOK!おまけにNOCD化されていますからGame Jackalから起動しなくてもいいし、元CDは保管しておけるので言うことなしですね!
作ってくださった方、ありがとうございます。
不都合あったらお知らせください。リンク削除します。
追記:
しかしながら、ネット接続のアップグレードやネット対戦ができなくなってしまいます。まぁ、ネット接続しないシングルなら問題なしですけど。
ネットで対戦したい人はSteamでHD版購入が吉でしょう。
すごく微妙!スルーでもいいのですが$2.99→$1.99って割引に心動かされます。(笑)
面白そうなのが1本もなかったら、そりゃ買わないのですが、微妙に数本は興味があるので。
・MOUNT & BLADE:有名なタイトルですね。
・BLADES OF TIME LIMITED EDITION :すでに購入済み。友人K氏にプレゼントしましょう。
・UFO EXTRATERRESTRIALS GOLD:XCOM系操作。コレクション用です。
・THUNDER WOLVES:悪くはないヘリのシューティング。プレイしてみるとかなり良作!お気に入りです!
・PUZZLE KINGDOMS:かなり濃い絵の中世パズルバトル。
・STORM: FRONTLINE NATION:ミリタリー系ストラテジー。隠れたB級良作かも?
$1.99=\204 PayPal請求は\211
でも、本当はこっちにすごく惹かれてます。
http://www.gamersgate.com/DD-LOEW/legends-of-eisenwald
これも微妙ですねぇ。特に戦闘が。思いっきり目の前に敵味方が配置されちゃうので、ほとんど戦略が無いような?
1C Complete PackのReal Warfare 2:Northern Crusadesのようにマップ移動して、敵と遭遇すると戦闘画面に移行するタイプですが、戦闘するマップが狭すぎて、ほとんど規定の動かし方しかないように思えますが、雰囲気は抜群のものを持っています。
ドライブキャンセルとか・・・超必殺技の上の超すごい必殺技とかよく分かりません・・・コマンドを確認しながらのヘタレ練習Playです。(笑)
んー、やっぱHARDくらいじゃないと練習にもならないと思って、いきなりHARDからPlay開始です。(身の程知らず!)
その1
バンディカムだと10分以上、録画できないんですよね。
というか、京の超すごい必殺技、コマンド間違えていて、違う技になっているのはご愛嬌です。プレイ中、首を傾げていました。
その2
HARDなので、ちょっと油断するとすぐにやられちゃいそうなので、とにかく速攻攻撃です。
期間限定商品!お買い上げはお早めに! 〔期間限定〕〔特〕北海道産真タチ(真ダチ)1kg〔B〕北港直販☆真鱈・たら・タラ・タチ・ダチ・たち〔代引き不可〕
本当は朝早く出かけて朝露が花びらに、というシチュエーションだったのですけど、あれこれ用事しているうちにお昼すぎに・・・
そりゃ、ちょっとばかり思っていた通りにいかなかったとしても、その日陰に毎年待っていてくれているかのようなあじさいが咲いています。
あじさいは日光が直射しているより、涼し気な日陰がよく似合います。
でも、それは同時に限界を超えた感度が必要になるということで・・・
来ました!やっとKOFのSALEです。待っていたので当然、即購入!
やったね、一体いつから新作に触ってなかったんだろうか・・・
ワクワクしながら外付けドライブにインストール♪
あれ、だけど・・・起動しない?
どうも、最初にGAME内容を保存するファイルを作成するらしいのですが、そのファイルを作成できないでずっとロード画面のまま・・・
ええ!待ちに待ったKOFの新作なのに、起動できないで終わっちゃうの?
ということで購入金額$10.19=¥1,034
今月はやりもしないのにたくさん買ってしまいましたね。
でもサマーセールなことだし、ちょっとくらい無駄遣いも仕方ないよね?(いいわけ)
TressFXでの髪の毛の質感は圧巻・・・
でも、VAIO NOTE FではPlayが難しいほどに重くなってしまうのであえなく断念。将来、マシンを買い替えるときまでPlayは先延ばしした方がいい?
日本語ランゲージを別売にして販売した某SQUARE ENIXのやり口に小規模ながら不買運動が蜂起したとか。うーん、どうしよう。でも、やっぱり日本語無いと困るよね。別に今欲しいってわけでもないのですが、どうもサマーセールというノリもあって、日本語ランゲージも$2ちょいだったので一緒に購入してしまいました。
Tomb Raider GOTY Edition: 7.49 USD
Tomb Raider: Japanese Language Pack: 2.49 USD
Steam ウォレット 1.07 USD値引き
合計:$8.91=\903
評価が振るわないのはリリースされた時点のこと。これでよくも販売できたものだと世界のRPGファンを震撼させた学生の課題レベルの出来にがっくりした方も多いことでしょう。その後、開発元Crafty Studiosのがんばりによって街や風景が見違えるほど良くなり、UIも洗練されてきたのが今年の三月、つまり・・・これで、Realms of Arkania: Blade of Destinyは完成したんだよという明確なメッセージなのでしょうか。あろうことか有償のDLCまで販売していることからも、その自信の程が窺い知れます。
(どうしよう・・・手を出すべき?)
3月に当てられたパッチで劇的に雰囲気は良くなっていますが、旧作を知っているわけでないので、完全にこの作品から参加となる私はかなり悩んだ末にBundle価格に背中を押されてArkaniaに旅立つことしたのですが・・・
そこには驚嘆すべき作り甘さと歩行すら困難な低FPSの世界が待っていました。戦闘は各キャラクター棒立ち、敵と味方の識別が付きづらく、平気で10分位攻撃を外しまくる攻撃と魔法、吹き出してしまう攻撃ヒット時のシネマテックな演出と、どれもワンダー仰天システムに学生さんの課題制作の途中?と本気で疑ってしまうほど!
しかしながら、キャラクターの肖像画の出来は近年稀に見る秀逸な出来なので、他のGAMEに流用して楽しむのもありでしょう。
そして・・・パーティ作りにあれこれ悩んだり楽しんだり出来る”パーティクリエイトマニア”ならそこそこ許せるキャラ作成なので、ここはBundle Starsで買っておくべきでしょう。
Bundle価格:$2.25=PayPal請求¥239
旧作もDLCも全部ついてこの価格、間違いなくおすすめの1本といえるでしょう??(ぉい!)
Steamを始め、各所でSALEに出ているFarcry3ですが、Amazonでは6/30まで、音声まで吹替えされた日本語版が-58% OFF \1,000で購入できます。
やっぱり吹替えされた丁寧な日本語版は、価格に差があまり無いならそちらを優先しておくべきかなと。
早速プレイしてみると演技も普通にちゃんとしているし(棒読みではない!)耳で聞いてナビゲートしてもらうと本当にプレイしやすくなります。序盤はやることが多くて楽しいと、序盤の評価は概ね良好のFarcry3、中盤から終盤はダレて飽きるらしいのですが、本当にFPSヘタレな私でもかなり(これってすごく楽しい!)と感じました。更に言うなら価格があまり変わりませんから、Amazonで日本語版購入をオススメします!
Steamでサマーセールが始まりましたね!と言っても、欲しいのが無いのですけど。(笑)
さてさて、このところHORI Real Arcade Pro V3 SAを使用して楽しくプレイ中のSkullgirls、
でも、うまい人のプレイ動画でいつまで続くの?というほどに連続に通常技がヒットするコンボなどを見て少しがっくり。これではプレイする人を選んでしまうのでは?通常技がいつまでもヒットし続けるのってどうなのよ?と思うわけなのです。
CPU戦HARDは簡単なのでいい練習になります。
前回ピーコックを相棒にしていましたが、フクアに変更しました。
さて、そろそろ対戦に・・・でも、大丈夫?
それが出来る人はいいでしょうけど、できない人は対戦から去ってしまうのでは?
そして、そろそろ自分にもその選択の時が迫っているように思えます。CPU戦HURDで練習して、そろそろ対戦。この後、続けていくべきなのか、どうせそんなにうまくなる見込みが無いから見切りをつけるのか。
通常技キャンセル→必殺技でしめくくり。(それ以上は続かない)
これが一番、プレイ上に差し障りないかと思うのですけど・・・どうなのよ!
PS.
SteamでもサマーセールでSkullgirlsが$3.74に・・・がぁあん!
GamersGateから届いたメッセージに乗せられて割引コードを使用してまで入手したSkullgirlsですが、翌日にはgreenman gamingで大幅値引き、あろうことか、その翌日にはGamersGateですら私の購入価格$4.8を大きく下回る$3.74で販売される始末。
でもSkullgirlsはPlayして始めたわかったことがたくさんあります。GamersGateからメッセージが来なかったらきっと購入はしていなかっただろうと思いますので、これはこれでよかったのかな。
とにかくスピーディな展開、つながる技と技、どこまで殴られる続けるの?というくらいに通常技が延々と続きます。(笑)
まずMs.フォーチュンでPlayを開始したのですが、難易度Normalだとシングルキャラクターで行けますが、HURDだと失った体力を戻すためにもタッグにしたほうが良さそう。ところが、キャラクター数が圧倒的に少ないSkullgirls、もう一人が決められない・・・
まぁ、飛び道具に頼り切るピーコックでも面白いのかな?
HURDだとガードが堅くて中々つながりませんが、それだけにつながった時はちょっとうれしかったり。
ヘタレプレイですが、Skullgirlsの楽しさが伝わると思います。
Magic 2014でシールドデッキを色々構築していい時間、さて寝ようかなと思ってメールチェックしたところ、GamersGateからメールが来ていました。
「ヘイ、キミツゴ!キミは最近うちのGamersGateで全然購入していないんじゃないかい?このままじゃ私達はお馬鹿で美味しい客であるキミを失ってしまいそうだね。そこで提案なのだがキミに20% OFFのクーポンを進呈しようと思うんだ。このコードを入力したまえ。お得にGAMEを入手できるだろう。なお、このコードの有効期限は一ヶ月だから気をつけてくれたまえ。」
とまぁ、こんなようなメッセージと割引コードが同梱されていました。
え?私個人に割引コードを贈ってくれたの?そう言えば最近はBundleで大量に一気買いしたり、Steamで良GAMEがセールされていたりで、とんとGamersGateでは購入していなかったです。
さて、今までサポートして貰ったことだし・・・(Superstars V8 Next Challengeをデベロッパーが誤ってSuperstars V8 Racingになっていたことで強制払い戻ししてくれたり、You Are Emptyのコード異常に対応してNO SERIAL バージョンをあげてくれたり って、これ全部、先方のが悪いんぢゃ?)
怖いのはお安いGAMEを単体で購入すると、後から何処かでBundleされて捨て値で叩き売りになってしまい、結局損をしないかということです。すごい時代になりましたねぇ。
GamersGateを物色していて目についたのはSkullgirls。2D格闘GAMEなのですが、キャラクターのアニメーションを丁寧に描き込んであるそうです。うーん、どうもキャラクターデザインが濃いなぁ。ProSteamerでも最安値は$7.5くらいだとか。
GamersGateでは$6で販売されていて20% OFFコードを入れると$4.8になり、さらにちょっぴりブルーコインも貯まります。
本当は買わなくても全然支障ないのですけど、せっかくの私個人へのご厚意をいただいたので・・・これってうまく乗せられてるのかしらん。(笑)
PayPalからの請求は¥508でした。
うーん、INDIES系の単体でこの価格はBundleに慣れた今となってはかなりお高く感じます。でも、それ以上に出来が良ければいいのですけどね。
PS.
言わんこっちゃない・・・買ってすぐにgreenman gamingで$3.74ですって!
もう、がっくし・・・(笑)
防毒マスク フェイスマスク コスプレマスク サバイバルゲーム ガスマスク サバゲー コスプレ アイテム 本物そっくり ツインレギュレーター ミリタリー
以前、Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2013で感じたのはカード70枚以上をデッキに組み込まなくてはならなくて、数が多すぎて引きたいカードが引けないという不満がありましたが、シールドデッキというモードは実際紙のカードで行うバトルと同様に”6パック開けた84枚のカードから40枚以上をデッキに組み込んでデュエルできる”という、とんがったデッキを構築できそうなモードなのです。
DLCで20スロットもあるので沢山作ってみましょう。まず6パック開けて・・・おやっ、パックの中身はランダムみたいですね、これは強いデッキができたり、はかばかしくないデッキができたりで、やっぱりスロットの数は多いほうがいいでしょう。
40枚以上のカードでデッキを構築、特徴としてはランダムに入手した80枚なので、例えば太陽だけでデッキを組むということが難しく2つのマナ色で構築しないといけないという点。これは地カードを出した時に場に出せるカードにかなり影響を及ぼします。例えば火と水で組んだ時、場に地を火1枚、水3枚出したとして、出したいカードがカード1+火2だと本来地カードは4枚出ているので場に出せるはずなのですが、火が2枚必要なために場に出すことができなくなってしまうのです。つまりデュエル中に2色の地カードの出し方も、手元にあるカードと照らしあわせて戦略を組まないといけないとうことですね。
うまく説明できてないですが。(笑)
ともあれシールドデッキを複数構築して、CPU戦で勝ち抜くと新たにブースターパックを取得するチャンスが3回あるので(1パック14枚)各デッキを強化できます。
Xというどの属性にも属さないカードは色に関係なく場に出せて、エンチャント系で変わった働きをしたりと、シールドデッキならではの楽しさがあります。
カードの取得は全く運任せでマナの組み合わせを変えたりでも内容が全く変わります。通常のデッキ戦と違ってユーザーごとに明らかに特徴が出てくるシールドデッキはカードのブースターパックを開けるところから楽しめるモードとなっています。
はっきり言ってE3 Digital Ticketって何?ということで、全くわかっていません。何かのイベント?まぁ、それはさておいて一定額以上でMortal Kombat Arcade Kollectionが入手できます。(笑)
別にいらないんですけど、このブログを始めるきっかけとなったK氏と遊ぼうかな。実写キャプチャーで見ていて面白いし。
その他にも、E3 Digital Ticketでしか入手できなさそうなGAME内でのアイテムなど魅力的なBundleになっているようです。
Sid Meier's Civilization III: Complete:英語版です。
Anomaly 2:タワーオフェンス。攻める側でプレイする異色のTDでしょうか。
MX vs ATV Reflex:もしかして微妙かも?
SMITE - Almighty Zeus Bundle:Addon 持っていません。
PAYDAY 2 Orc and Crossbreed Masks:Addon 持っていませんが、いずれ入手したら使おうかな。
Magicka: Wizard Wars E3 Robe:Addon 持っていません。
Mortal Kombat Arcade Kollection:未プレイだったので楽しみ♪
以下、期間限定のキーやら・・・よくわかりません。
インストールするのはAnomal2とMX vs ATV Reflex、それにMortal Kombat Arcade Kollectionかな。
$2.29=PayPal請求額:¥243
別に欲しいってことはないのですけど、この価格でなら逆に買わないと損かなぁという程度で・・・
でも、無駄にGAME増やしても仕方ないのですけどね。
以前、Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2013をPlayして感じたのは戦闘時にいちいちポーズがかかり、その間が結構長いこと。恐らくポーズのかかるどの区間でもやり直しが利くようにとの配慮なのでしょうけど、これが戦闘毎なので待たされる時間が長くてイライラさせられること甚だしいのと、カードのデッキが70枚以上という数の多さなので機会を薄めてしまうばかりで、デッキの個性が出づらいよね・・・もっとこう凝縮してカードでデッキを作りたいというが不満点でした。
HDDも買い足して余裕があるので、無料Play週間だったMagic 2014 - Duels of the Planeswalkersを試しにPlayしてみると、まず感じたのが「おやっ、ポーズ間の待ち時間が若干、短くなった?」恐らく各区間1秒位短くなったのでしょうか。それだけで見違えるほどに戦闘がスピーディに感じられます。うーん、これだったらポーズかかる区間は待ち時間なしでいいのでは?次作Magic 2015ではそういう仕様にしてほしいです♪
ということで、前作Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2013では勝ち進んでカードを集めようとしたのですが、今回はシールドデッキというが新しく出来て、こちらはデッキを自由に組めるのです。なんと枚数も40枚という凝縮したデッキを組めそう♪ということで、前作Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2013よりお安くなっていたので今回は思いっきり!DLC全部買いしてみました。(笑)
内容は
Magic 2014 ? Duels of the Planeswalkers,
Magic 2014 “Firewave” Deck Key,
Magic 2014 “Firewave” Foil Conversion,
Magic 2014 “Masks of the Dimir” Deck Key,
Magic 2014 “Masks of the Dimir” Foil Conversion,
Magic 2014 “Enter the Dracomancer” Deck Key,
Magic 2014 “Enter the Dracomancer” Foil Conversion,
Magic 2014 “Hunter’s Strength” Deck Key,
Magic 2014 “Avacyn’s Glory” Deck Key,
Magic 2014 “Avacyn’s Glory” Foil Conversion,
Magic 2014 “Mind Maze” Deck Key,
Magic 2014 “Mind Maze” Foil Conversion,
Magic 2014 “Deadwalkers” Deck Key,
Magic 2014 “Deadwalkers” Foil Conversion,
Magic 2014 “Chant of Mul Daya” Deck Key,
Magic 2014 “Chant of Mul Daya” Foil Conversion,
Magic 2014 “Sliver Hive” Deck Key,
Magic 2014 “Sliver Hive” Foil Conversion,
Magic 2014 “Guardians of Light” Deck Key,
Magic 2014 “Guardians of Light” Foil Conversion,
Magic 2014 - Expansion Pack,
Magic 2014 "Dodge and Burn" Deck Key,
Magic 2014 "Dodge and Burn" Foil Conversion,
Magic 2014 "Lord of Darkness" Deck Key,
Magic 2014 "Lord of Darkness" Foil Conversion,
Magic 2014 "Hall of Champions" Deck Key,
Magic 2014 "Hall of Champions" Foil Conversion,
Magic 2014 "Sylvan Might" Deck Key,
Magic 2014 "Sylvan Might" Foil Conversion,
Magic 2014 "Sword of the Samurai" Deck Key,
Magic 2014 "Sword of the Samurai" Foil Conversion,
Magic 2014 - Deck Pack 1, Magic 2014 - Deck Pack 2,
Magic 2014 - Deck Pack 3, Magic 2014 “Hunting Season” Deck Key,
Magic 2014 “Hunting Season” Foil Conversion,
Deck Unlock - “Enchanter's Arsenal”,
Foil Conversion - “Enchanter's Arsenal”,
Deck Unlock - “Up to Mischief”,
Foil Conversion - “Up to Mischief”,
Magic 2014 “Bounce and Boon” Deck Key,
Magic 2014 “Bounce and Boon” Foil Conversion,
Magic 2014 “Warsmith” Deck Key,
Magic 2014 “Warsmith” Foil Conversion,
Magic 2014 “Unfinished Business” Deck Key,
Magic 2014 “Unfinished Business” Foil Conversion,
Magic 2014 “Hunter’s Strength” Foil Conversion
すっごい数です。(笑)
$8.74=\896
さらに・・・シールドデッキの数を増やせるスロットを全部20個を買い足します。
Magic 2014 - GOLD SEALED
$4.99=\512
これで色々なデッキを組むゾーッ。(笑)
(続けられれば・・・)
Humble BundleのFOCUS Bundleにて入手したCities XL Platinum、実は日本語化してチュートリアルの一章をPlayしてみてるのですが、何もないところから都市を構築していくより、ある程度実際の都市を模倣している方が好みかなぁと。そこでこのCities in Motion、実際のヨーロッパの都市でPlay可能な交通経営シミュレーションが面白そうな上に、ちょっと古い時代からスタートするために当時の電車やバスなどを見ることができるようなのです。それはとっても魅力的!ですよね。当初は全く気に留めていなかったBundle StarsのCities in Motion オールDLCセットを急遽購入することに。
どれだけDLC出ていたの?さすがにParadox、やることがえげつない。(笑)
内容は
Cities in Motion,
Cities in Motion: Design Classics,
Cities in Motion: Design Marvels,
Cities in Motion: Tokyo,
Cities in Motion: Design Now,
Cities in Motion: Metro Stations,
Cities in Motion: German Cities,
Cities in Motion: US Cities,
Cities In Motion: Design Dreams,
Cities in Motion: Ulm,
Cities in Motion: Paris,
Cities in Motion: St. Petersburg,
Cities in Motion: London, Cities in Motion: Design Quirks
というか、これくらい最初から付属して良い内容ですよね・・・
$4.99=PayPal請求額:\531
※DLCセットは通常$49での販売!高い・・・(笑)
しかし、Steamから起動してみると、なんと英語!
ええっ!日本語が付属しているってネットに書いてあったのに!
ちょっと涙目になりましたがWIKIで日本語化を試してみると・・・
いつ発売されるの?というか、出せるの?(笑)
Supercharged Robot VULKAISER
今は失われてしまった日本アニメっぽい歌がサイコーです!
突っ込みどころは満載なのですが、特にチームの編成が・・・(笑)
主人公の熱血漢、生意気ちび、おてんば少女、ツンデレ美女、そして一人だけ髭のおっさんって・・・とにかく必見ですよ、必殺ミサイル・フィスト!
PS:
いつの間にか”必殺・必殺ミサイルフィスト~♪”と口ずさんでしまうノリの良い主題歌ですが、正直何言っているか分からないところがあったのですが、ジャパニーズバージョンありました!これで歌詞を覚えられますね!
ダダダだ!
最近のコメント